カテゴリー別アーカイブ: 音韻

筍の音は?その二

 第106行「晝眠夕寐,籃笋象床」に出てきた「笋」の字をどう読むのか?これについ … 続きを読む

カテゴリー: 音韻 | コメントをどうぞ

経典釈文

 一つの漢字に複数の音がある場合、それは「多音字」と呼ばれます。この「文言基礎」 … 続きを読む

カテゴリー: 音韻, 字書・辞書, 文言常識 | コメントをどうぞ

筍の音は?その一

 第106行「晝眠夕寐,籃笋象床」に出てきた「籃笋」ですが、この「笋」の字をどう … 続きを読む

カテゴリー: 音韻 | コメントをどうぞ

于と於

 第82行に「治本於農,務茲稼穡」とあり、そこで「於」の字について検討しました。 … 続きを読む

カテゴリー: 音韻 | コメントをどうぞ

双声語

「造次」という熟語は、「双声語」ですので、今日はこの説明をしたいと思います。   … 続きを読む

カテゴリー: 音韻, 語彙 | コメントをどうぞ

日本語で読める中国音韻学概説

 「難解なことを理解しようとする場合、なるべく多くの概説書・入門書を読むとよい」 … 続きを読む

カテゴリー: 音韻 | コメントをどうぞ

反切と中古音の推定音価

 反切は、ある漢字(「被切字」)の音を、別の漢字2字(「反切上字」と「反切下字」 … 続きを読む

カテゴリー: 音韻 | コメントをどうぞ

「忘」は去声か平声か

 『千字文』の22行目「知過必改,得能莫忘」の「忘」字の説明で、以前、次のように … 続きを読む

カテゴリー: 音韻 | コメントをどうぞ

『広韻』で声調を調べる

 『千字文』が世に出てしばらくしてから、『切韻』という音韻の書物ができました。陸 … 続きを読む

カテゴリー: 音韻 | コメントをどうぞ

多音字と去声

 「中国語の漢字は、原則的に1字1音」と単純化して説明されることがありますが、非 … 続きを読む

カテゴリー: 音韻, 語彙 | コメントをどうぞ